タイトル「La Domo de Mia Scivolo」
- dernière MISE à jour
le 30 Octobre 2008












2000-2001 僕はベルギーにいた。

   とにかく見て・聞いて・飲んだ一年
   とにかくベルギービールを飲んだ一年
   とにかく不思議な言語状況を感じた一年
   とにかく "C'est la Belgique !" って

語を巡る話

   「言語法」について   2002/01/05

   文献          2005/06/25


 □ 論文
    2007b: 「ベルギーの両共同体間の言語観の違いについて-方言の視点から見た言語政策研究に向けて」
          『批判的社会言語学の展開』言語文化共同研究プロジェクト2006、33-45頁

    2007a: 「ベルギーのフランス語共同体における言語多様性について-多様性保護政策の下での内発的地
          域語とベルジシスム」『多言語社会研究会年報』第3号、50-70頁

    2006b:「差異を計る尺度としての対数尤度比の利用-複数のキーワード間の関係をさぐるために」
          『電子化言語資料分析研究2005-2006』

    2006a:「コーパスに基づく社会言語学的研究のための統計指標の利用-「言語/方言問題」を題材として」
          『言語コーパス解析における共起語検出のための統計手法の比較研究』統計数理研究所共同研究
          リポート190

    2005b:'Belgicismes: critères de distinction et corrélation avec la classe sociale'
          『電子化言語資料分析研究』言語文化共同研究プロジェクト2004-5、43-50頁
日本語版
    2005a:「ベルジシスムに対する規範主義的眼差しの今 -言語的不安の発露としての規範主義-」
          『言語文化学』5-18頁

    2004c:「学術文献における《dialecte》の使用 -「科学的意味」と「一般大衆的意味」の二分法について-」
          「社会言語学」刊行会『社会言語学』11-28頁

    2004b:「ベルギーの新聞記事に見る「ことば観」―固有名詞としてのことばの名称が持つイメージ―」
          『電子化言語資料分析研究』言語文化共同研究プロジェクト2003、21-42頁

    2004a:『言語復権運動の中の「方言」復権運動の位置 -《langue》, 《dialecte》, 《patois》 の再考を通して-』
          大阪大学大学院言語文化研究科修士論文


 □ 発表
    2005b:「コーパスを用いた英語「誤用」研究- 英語母語話者による「誤用」の使用と地域差-」
          英語コーパス学会第26 回大会(2005 年10 月22 日)於昭和女子大学
スライド
    2005a:「ベルジシスム排斥論における「方言」の語られ方- 同じく「方言」と呼ばれる2つのことば -」
          第3回多言語社会研究大会(2005年1月22日)於大阪市立大学梅田駅前サテライト


 □ その他
    2005a:「コーパス言語学と批判的談話分析-沈黙の5年間が明けて-」『JAECS Newsletter』51, 6-7頁


DEPUIS le 23 MAI 1999

ISHIBE Naoto
石部 尚登
Naoto19@aol.com
sositenaotohayumenonaka@hotmail.com
mixi: naoto19